ぷあくんの趣味には「市民農園」がある。
週末のひとときを…青空の下で土に触れ、手塩にかけた野菜たちと語らう時間は何よりの楽しみなのだ。
そして、収穫した作物を自ら食するにとどまらず、知り合いにも味わっていただくに至りては、我良し相手良し天下良し…の、まさに三方良しの至高の喜びといえよう。
11月も終わりに近づき、秋冬野菜が本気を出し始めるに及び…今回は市民農園の主役のひとり「ダイコン」を収穫する運びとなったゆえ、ここにその一部始終を綴るとしよう。
空青く…日本一の富士山も「ぷあ農園」を見守る✨
ダイコン・ゾーンだけが青々と…
ダイコンの白い根っこ部分の頭が地上に出始めると、生長を意味するのである👀✨
にょきっ⤴️
頃はよし…と、なるべく大きめのダイコンを引き抜く…
じゃん✨
富士山に収穫を感謝する🎵
これからも見守ってくだされ🙏💦
とりあえず…この日は一本だけ持ち帰り、カナリアの「ごぎょう」に葉っぱの部分を振る舞う☺️
この葉っぱを…
ごっつぁんです💕
小松菜が一番好きなようだが、ダイコンの葉っぱの食い付きも中々のものである😆
翌朝は、ぷあくん特製の味噌汁の具材として大活躍して、今年初のダイコン収穫は幸先のよいものとなったといえよう🎵
季節は冬を迎え、これからどんどん寒くなってゆく中…屋外に出ることが億劫になるであろうが、来年の春に始まる市民農園のために、少しずつでも土作りに励まねばなるまい。
野菜を自ら作り、それを自ら食する楽しみは何者にも替えがたいものといえよう。
今後も、鋭意張り切って土と戯れる所存である。
このクソ寒いのにようやるわ…💤
-おしまい-
※本ブログで発生した収益は、すべて「出逢いの森」等の保護犬愛護団体に寄付いたします😉
「出逢いの森HP」↓↓↓
deaimori.com
よかったら応援クリックしてね♪
↓↓↓
にほんブログ村
できたら、ウチにもポチっとよろしくな💕
↓↓↓
人気ブログランキング